
WORKS
事業案内


鉄 骨工事
安心・安全な建物を支える「鉄骨工事」とは?
私たちの街にある様々な建物、例えばオフィスビルや商業施設、工場、体育館などは、その骨組みとなる部分に「鉄骨」が使われていることが多くあります。この建物の骨組みを作る工事が「鉄骨工事」です。
鉄骨は、木造に比べて強度が高く、地震などの災害にも強いという特長があります。また、設計の自由度が高いため、広々とした空間やユニークなデザインの建物を実現することができます。
私たちの会社では、熟練の職人たちが、設計図に基づいて正確に鉄骨を組み上げ、皆様が安心して利用できる建物づくりに貢献しています。見えない部分だからこそ、私たちは品質にこだわり、一つ一つの作業を丁寧に行っています。
もし、建物のことで何かお考えの際は、お気軽にご相談ください。鉄骨工事のこと、建物のこと、どんなことでも親身になってお応えいたします。

鋼 構造物工事
鋼構造物工事とは?
鋼構造物工事とは、鋼材(鋼鉄の材料)を組み合わせて建築物や構造物を建設する工事のことです。鉄骨造の建物や橋、鉄塔、プラント設備など、様々な構造物の建設に用いられています。
なぜ鋼構造物が使われるのか?
鋼は、強度が高く、加工しやすいという特性を持っています。そのため、
-
高層建築: 高い強度が必要な高層ビル
-
大空間建築: 広い空間が必要な体育館やドーム
-
橋梁: 長い距離を支える橋
-
鉄塔: 高い構造物
といった、様々な建築物や構造物に適しています。



鍛 治工事
鍛冶工事とは?
鍛冶工事とは、鋼材(鉄や鋼の材料)を加工し、建築物や構造物に必要な金属製品を製作・設置する工事のことです。古くから伝わる技術と現代の技術を融合させ、建物の安全性や機能性を高める重要な役割を担っています。
鍛冶工事の主な役割
-
建築金物の製作・設置: 手すり、階段、庇、鉄骨ブレースなど、建物の安全や機能性を高める金属製品を製作・設置します。
-
鉄骨の加工・接合: 鉄骨造の建物の骨組みとなる鉄骨を、設計図に基づいて加工し、溶接やボルト接合などによって組み立てます。
-
溶接: 鋼材同士を溶融させて接合する技術で、建築構造物の強度を確保するために不可欠です。
-
修繕・補強: 既存の建築物の老朽化部分の修繕や、耐震性を高めるための補強工事を行います。

足 場工事
「足場工事」とは?
建物を新しく建てたり、古くなった建物を修理したりする際、作業員が高い場所で安全に作業を行うために必要となるのが「足場」です。この足場を組み立てたり、解体したりする工事が「足場工事」です。
足場は、作業員の命綱とも言える重要な設備です。不安定な足場では、作業効率が低下するだけでなく、重大な事故につながる可能性もあります。そのため、足場工事には専門的な知識と技術が求められます。
私たちの会社では、経験豊富な職人が、現場の状況や作業内容に合わせて最適な足場を設計・施工いたします。安全第一を徹底し、作業員の皆様が安心して作業に取り組める環境づくりに貢献いたします。
もし、建物のことで何かお考えの際は、足場のことについてもお気軽にご相談ください。安全で効率的な工事の実現に向けて、全力でサポートいたします。
